運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
74件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-04-15 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

この懸念は公取自身も認めていたことであり、公正取引委員会として、独禁法上の判断を行うことが必要だとの見解を示していたのです。しかし、官邸の未来投資会議での議論を受け、法案が提出されました。  本案は、地銀の経営統合を優先することで他の手法を退け、競争が実質的に制限されるものです。消費者事業者の選択肢が事実上失われかねません。

塩川鉄也

2011-04-27 第177回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

その中で、協議ということになって、公取協議ということの中で、主務大臣国際競争とかを含めてしっかりとした意見を述べて、それで少し審査をスピードアップしたり、公取自身国際競争ということを考慮するというのが法案の趣旨だと思うんだけれども、しかし、何といったって、公取公取として、独立機関でもありますし、それなりに消費者立場、あるいは公平な競争という立場もあると思います。

谷畑孝

2002-05-29 第154回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

食肉について、第四条の不当表示に基づく厳正な処分をしてこなかったその背景に、事業者自主的表示基準である公正競争規約策定づくりに傾斜してきた公取自身姿勢があるんじゃないかというふうに思うんですね。景表法制定以来の経緯をずっと見ますと、景表法は範囲が広いから不当表示に基づく取り締まりは大変なので、表示のルールは業界団体に任せていこう、こういう姿勢があったというふうに思わざるを得ないわけです。  

中林よし子

1999-12-07 第146回国会 衆議院 予算委員会 第4号

公取自身も、下請取引の問題で、九八年の公取白書で、「下請事業者からの下請法違反被疑事実についての申告が期待できない」。親企業を告発するようなやり方はなかなかできないのだと。実際、下請法違反申告によって明らかとなった件数は二十二件しかない。こういう状況で全国数十万の下請の利益を守るということは、私はできないと思います。  

佐々木憲昭

1996-02-21 第136回国会 参議院 地方分権及び規制緩和に関する特別委員会 第2号

そこら辺の公取自身のいわゆる取り締まりといいますか、監視行政以外の業者行政的なそういう部分というようなもう公取が今持つ必要のない部分は相当ある。まずそこを純化し、そこのところの骨を削ってからの話だというふうに強化論考えておりますから、ただひたすらにアメリカが言うのに従って人間をふやして組織強化しさえずればいいというのには簡単にはくみするわけにはいかないということは申し上げておきます。

鈴木良男

1992-12-08 第125回国会 参議院 商工委員会 第2号

それを刑事罰談合罪で起訴した、こういうことなんですから、これはまさしく公取自身が甘いというのか、そこらの点は言葉大阪流に言うたらなめられているというのか、あるいはそんな談合というのはもう当たり前なんだと。たまたまそれは見つかったから課徴金払うたんやから、そんなものはもう前から決まっていることやから、今さらやめることできんのやと。

谷畑孝

1992-12-08 第125回国会 参議院 商工委員会 第2号

谷畑孝君 そうすると、加藤内閣官房長官公正取引委員会というのは、もちろん行政の一環でもありますけれども、すぐれて独立性の高いものである、いわゆる公取自身が大きな権限も持っておりますし、刑事告発をしていく、そういうものもあるわけですから、ぜひその点はひとつ私どもの認識も位置づけをしておく必要があるのではないか、こう思うわけであります。  

谷畑孝

1992-12-08 第125回国会 参議院 商工委員会 第2号

谷畑孝君 独占禁止法にかかわる問題だとか、談合問題でもそうですけれども、もちろん刑事罰ということで個人に対して罰則を与えるということもさることながら、やっぱり独占禁止法に基づいて公取自身専属告発というものを持っておるわけです。これは専属告発ですから、私はそういう意味では、言いかえれば誠実にそういう点について施行しないと信頼というのは非常に薄まると私は思うんです。  

谷畑孝

1991-09-27 第121回国会 衆議院 商工委員会 第2号

森本委員 どこかでだれかが言っている言葉は果たして適切かどうかわかりませんが、今回のこの問題、大蔵省がきちんとやるべきだ、大蔵省の庭先まで掃除したくないとかそういったことが言われないように公取自身もどうぞこういった問題についても積極的に独自で行動すべきではないだろうかということを言っておきます。  

森本晃司

1991-09-27 第121回国会 衆議院 商工委員会 第2号

森本委員 今公取からの答弁をいただいたわけですが、確かにおっしゃるとおりに大蔵省を第一義としてその調査状況を見守っていくんだ、こういうことでありますけれども大蔵省中間報告もこれございましたが、公取自身は独自の調査は行っているのですか、その点はどうですか。大蔵省調査に任せているところですか。その点をお願いします。

森本晃司

1991-04-18 第120回国会 参議院 商工委員会 第7号

公取自身、カルテルの疑いがあるとして三十四業種、団体に是正の警告をしているではありませんか。そうでしょう。我が党の調査では、この第一波の後第二波の便乗値上げが、八九年の九月から十一月に製紙業界のティッシュペーパー、トイレットペーパー値上げがありました。十一月には北海道の日本石油などの灯油のやみカルテルがありました。十二月には雪印乳業などのチーズの値上げが相次いで起こっております。

市川正一

1991-04-16 第120回国会 衆議院 社会労働委員会 第10号

しかし、公取自身がトヨタのかんぱん方式に対して不適切であるという意思表示をしている事実を指摘して、この点は通産省の今後の努力の中でそれを前進的に取り入れていただきたいということを述べておきます。  そこで、次の問題ですが、皆さんの振興基準の中では、労働時間の短縮が可能となるよう下請事業者親事業者協議をし、納期、納入頻度等を決めると言いますが、この協議は対等の立場で行われるでしょうか。

児玉健次

1990-04-20 第118回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会 第4号

いしたいんですが、先生も先ほどのレジュメの中で、今回の構造協議の中でシンボリックな問題で大店法あるいは独禁法ということが言われておるということでありましたので、その独禁法の関係でひとつ御意見を伺いたいんですが、この排他的取引慣行の改善について、中間報告では課徴金の引き上げとか刑事罰の適用、活用、あるいは損害賠償制度有効利用というふうな形で対応するというふうに日本政府は答えておりますけれども、また、公取自身

北村哲男

1984-05-09 第101回国会 衆議院 商工委員会 第14号

せっかく家電の調査をされているのですが、もとの資料は何かというと、公取自身調査ではなしに、電波新聞とか週刊エコノミストとか日経流通新聞、そういうたぐいのものに依拠した調査であって、公取らしい調査というのがない、通産省通産省でどこかに委託してさせた簡単な調査に終わっている、これはちょっとまずいのじゃないかというふうに考えるので、この仕入れ価格差、これが諸悪の根源だと小売商団体代表者も言っていることでありますから

工藤晃

1981-02-28 第94回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

こういうことで、公取自身もとても三万件を調査するようなわけにいかないし、全く困ったことだということで手を挙げておるというのが実態のようであります。  私は、この問題を、一体どこからこういう問題が出てきただろうか、こういう点を心配をしておるわけでありまして、特に牛乳問題というのは、私どもはずっと長い間取り上げてきた大変重要な問題でありますから、このことについてお伺いをしたいのであります。  

武部文